
鈴木選手は18歳の若さで2021年1月、J1徳島ヴォルティスと契約しました。
鈴木選手はガーナ人の父と日本人の母を持ち、192cmの体躯を持つ長身FWで、中学校以前はボランチやCBも経験していたようですが、高校(日大藤沢高校)からはFWで活躍されていたようです。
鈴木選手が本格的な得点力のある長身FWに成長すれば、いずれ日本代表のCF問題も解決するのではないかと思います。
当ブログでは、海外で活躍する若手選手を紹介するはずが、いったいなぜ鈴木選手を紹介するかと言いますと、その後すぐにバレンシアCF(スペイン1部)への買取オプション付き期限付移籍が決定したためです。(2021年8月31日発表、2023年6月30日迄のレンタル)
【#移籍情報】#鈴木輪太朗イブラヒーム 選手の バレンシアCF(スペイン1部)への期限付き移籍が決定しました。
『苦しい状況のチームを離れることは心苦しいですが、J1 に残留できることを願っています』https://t.co/XcwspM5trE#徳島ヴォルティス #vortis pic.twitter.com/0M35xnrkim
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) August 31, 2021
ビザ発給の問題で、当面は徳島で練習参加するようですが、アンダー世代のスペイン代表が多数所属するバレンシアCFのU-19チームに合流し、来季はメスタージャという更に上のカテゴリーに移る予定のようです。
※バレンシアCF フベニールA登録選手一覧:https://vcfjapan.org/html/academy/10juvenil_a.php?temporada=20212022
〇鈴木選手の特徴
鈴木選手はなんといってもフィジカルの強さと足の長さが強みで、デュエルにも負けないですし、相手DFが足を伸ばしても届かない懐の深さがあります。
下の動画でも分かりますが、生まれ持った恵まれた体格を活かしたプレーは、他の選手とは全くスケールが異なります。
↓鈴木選手のプレー動画
ボールが収まるためポストプレーの安定感がありますが、今後はぜひ決定力・得点力を更に磨いて、日本代表のCFの座を目指してほしいと思います。
徳島での出場も1試合のため、未だプロのレベルでの長所は未知数な部分もありますが、スペインの地での成長が本当に楽しみな選手です。
〇補足
実はバレンシアCFにはもう一人、現在14歳?の井上葉琥(いのうえはく)選手が所属しています。
インファンティルAというU-14カテゴリーでの登録のようで、チームはリーグ優勝も果たしています。
井上選手に関してはあまり情報がないのですが、神戸のクラブチームなぎさFCから2020年11月にバレンシアCFに移籍したようです。
まだまだステップアップしなければいけないカテゴリーが多く、プレイ動画もみつからないため、これから更に情報が見つかった際は鈴木選手と共にお伝えさせて頂きます。
コメント